お知らせ

2025年07月28日

シンポジウム「複合災害への備え~被災後防災の必要性~」開催のご案内

平素よりお世話になっております。 当学会では、9月1日(月)にシンポジウム「複合災害への備え~被災後防災の必要性~」を開催します。 ふるってご参加いただけますと幸甚です。

1.シンポジウムテーマ
巨大複合災害への備え~被災後防災の必要性~

2.シンポジウムの概要
首都直下地震や南海トラフ巨大地震がもたらす巨大複合災害に備え、「複眼的防災、被災後防災、複眼的復興」の新たな発想と効果的な取組みの加速化が求められています。そのため、本シンポジウムでは、主に「地震、津波、火災、河川氾濫の見える化」と、それによる関東大震災、阪神・淡路大震災、東日本大震災、令和6年能登半島地震から得た「教訓の自分事化」について、DXの活用による新たな防災・減災対策も混じえながら、談論風発したいと思います。

3.概要
1)主催及び後援、事務局:
主催:日本危機管理防災学会、事務局:(株)オリエンタルコンサルタンツ
2)実施日時:令和7年9月1日(月)13:30-16:30
3)実施方法:Zoom(https://us02web.zoom.us/j/3782787584 パスワード:39※半角数字)
4)定員:500名(事前申し込み不要、先着順)
5)タイムスケジュール及び登壇者:

【開会挨拶】
13:30-13:35(5分):市川宏雄 日本危機管理防災学会会長
【趣旨説明】
13:35-13:55(20分):中林一樹 東京都立大学名誉教授
「巨大複合災害への備え~被災後防災の必要性~」
【第Ⅰ部:講演】
■講演①
13:55-14:25(30分):今村文彦 東北大学副学長・災害科学国際研究所教授
「東日本大震災などの複合災害の実態と今後の対応」
■講演②
14:25-14:55(30分):加藤孝明 東京大学生産技術研究所教授・同社会科学研究所特任教授
「今後起こり得る未経験の災害様相と対策の方向性」
【休憩】
14:55-15:10(15分)
【第Ⅱ部:報告・ディスカッション】
■報告
15:10-15:25(15分):中尾毅 (株)オリエンタルコンサルタンツ取締役 執行役員 防災事業部長・日本危機管理士機構理事
「DXの活用による地震、津波、火災、河川氾濫の見える化」
■ディスカッション
15:25-16:25(60分)
・コーディネーター:中林一樹 東京都立大学名誉教授
・パネリスト:
今村文彦 東北大学副学長・災害科学国際研究所教授
加藤孝明 東京大学生産技術研究所教授・同社会科学研究所特任教授
中尾毅 (株)オリエンタルコンサルタンツ取締役 執行役員 防災事業部長・日本危機管理士機構理事
【閉会挨拶】
16:25-16:30(5分):野崎秀則 (株)オリエンタルコンサルタンツ代表取締役社長

以 上

ニュース一覧へ戻る